◆概要
一部のウィンドウでは、対象のアプリケーションの状態により
「ウィンドウタイトル」や、「ウィンドウクラス名」などが可変となり、
シナリオ作成時と実行時において、ウィンドウ識別名が異なるために
エラーが発生する可能性がございます。
上記につきましては、「ウィンドウ識別ルール」を
編集することで、正常に識別させることが可能な場合がございます。
以下では、例といたしまして、
「Yahoo! JAPAN」と「Yahoo!ファイナンス」のどちらでも識別可能な
ウィンドウ識別ルールの編集方法を記載しておりますため、併せてご参照ください。
◆編集方法
1.「フローチャート」->「ウィンドウ識別ルール」を開きます。
【v6系の場合】
【v7系の場合】
2.ウィンドウ識別ルールの設定を行います。
・ウィンドウ識別名
下記画像では「Yahoo」としておりますが
1回目のウィンドウと2回目のウィンドウに共通する文字列など
分かりやすい名称に変更下さい。
※ルールのタイトルのため操作には直接関連しません。
・ウィンドウタイトル識別方式:「を含む」
・ウィンドウタイトル文字列:「Yahoo」
画像では「Yahoo」としておりますが
その他のウィンドウにて指定する場合は、
それぞれのウィンドウに共通する文字列を設定下さい。
※本FAQでは、「ウィンドウタイトル」のみ編集を行っておりますが
操作対象の仕様によっては「ウィンドウクラス名」や、「プロセス名」などにつきましても
同様の方法にて編集が必要となる場合がございます。
3.ルールの集約を行います。
①関連するノードを下図のように「ウィンドウ識別ルール」の上にドラッグアンドドロップすることで上記で作成したルールに紐づけを行います。
②不要となったウィンドウ識別名は「未使用ウィンドウ識別ルール削除ボタン」で削除します。
◆参考
「WinActor_操作マニュアル.pdf」->「5.10ウィンドウ識別ルール画面」に
ウィンドウ識別名に関するその他の情報もございます。
上記回答と併せてご参考としていただければ幸いでございます。
※WinActor v7.1.0以降をご利用中の方につきましては
「WinActor_Operation_Manual.pdf」 ->「3.5.6 ウィンドウ識別ルール画面」をご参照ください。
作成日: | 2018/04/09 |
更新日: | 2021/01/20 |
検証バージョン: | WinActor v4~7 |