本FAQでは、ChromeやEdgeを用いてブラウザを起動し、ページを表示する方法を記載いたします。
■事前準備
①WinActorでは「ブラウザ操作」のノードを利用する際に
「WebDriver」か「ブラウザ拡張機能」のいずれかを利用します。
デフォルトでは「WebDriver」を利用する設定になっていますが「ブラウザ拡張機能」に変更する場合は
下記FAQを参照の上、オプション設定の変更をお願いいたします。
◆(WinActor)拡張機能を用いたブラウザ操作について (サインイン限定)
https://support.roboroid.jp/hc/ja/articles/9546414367513
また、WebDriverとの差異については下記FAQをご参照ください。
◆(WinActor)「WebDriver」と「ブラウザ拡張機能」の違い (サインイン限定)
https://support.roboroid.jp/hc/ja/articles/43903793848217
②「WebDriver」を利用する際は、ブラウザ本体とWebDriverのバージョンを合わせる必要があります。
■指定したWebページの起動
手順①:ブラウザを起動する
下記のノードにて、ブラウザの起動を行います。
・「ライブラリ」->「23_ブラウザ関連」->「01_起動&クローズ」->「ブラウザ起動」
項目名 | 説明 |
ブラウザ名 | 任意の名前をブラウザ名に定義します。 以降、ブラウザ関連ノードを設定する際にこちらで設定したブラウザ名で 操作対象ブラウザの特定を行います。 |
ブラウザ種類 |
起動するブラウザの種類を以下から選びます。 |
※旧バージョンのWinActorでは、一部のブラウザ操作ができない場合があります。
※WinActor v6.3.0以前、およびWinActor v7.1.1以前の「edge」は
「edge_legacy(HTML版)」を指します。
※タイムアウト設定はデフォルトの設定で差し支えありません。
手順②:Webページの表示
下記のノードにて、指定したURLのWebページ表示を行います。
・「ライブラリ」->「23_ブラウザ関連」->「ページ表示」
項目名 | 説明 |
ブラウザ名 |
「手順①:ブラウザを起動する」で指定したブラウザ名を設定します。 |
URL |
表示を行いたい、WebページのURLを設定します。 |
手順③:シナリオ実行
シナリオを実行し、操作を行いたいWebページが表示されることを確認します。
■起動後の操作
手順④ Webページに対する操作
操作を行いたいWebページが表示された後は、それぞれライブラリタブ内の下記ノードを利用します。
操作内容 | 説明 |
クリックしたい |
「23_ブラウザ関連」->「03_クリック」->「クリック」 |
リストを選択したい |
「23_ブラウザ関連」->「06_リスト」->「リスト選択」 |
文字を入力したい |
「23_ブラウザ関連」->「値の設定」 |
文字やリンクを取得したい |
「23_ブラウザ関連」->「値の取得」 |
表の情報を取得したい |
「23_ブラウザ関連」->「05_表」->「表の値取得」 |
※バージョンによって、格納場所等が異なる場合があります。
※その他、希望の操作があればお問い合わせください。
なお、各ノードの設定時に『Xpath』と呼ばれる「操作要素(箇所)を特定する情報」が必要になります。
※フレームと呼ばれるWebページを分割する仕組みを利用している場合、フレームの『Xpath』も必要になります。
Xpathの取得方法等につきましては下記FAQをそれぞれご参照ください。
◆(WinActor)Xpathの取得手順について
https://support.roboroid.jp/hc/ja/articles/360005000452
◆(WinActor)Chrome、Edge、Firefoxのフレーム移動について (サインイン限定)
https://support.roboroid.jp/hc/ja/articles/360029986591
◆(WinActor) ブラウザのフレーム移動について [v7.5以降] (サインイン限定)
https://support.roboroid.jp/hc/ja/articles/35684241986969
※サインイン限定について
「サインイン限定」と記載があるリンク先は当サポートデスクご契約者様に向けた限定記事となります。
契約時に発行しております、アカウントにてサインインいただきアクセスをお願いいたします。
ご契約やアカウントがない場合、閲覧することが出来かねますのでご承知おきください。
作成日: | 2018/06/29 |
更新日: | 2025/03/04 |
検証バージョン: | WinActor v6~7 |