本FAQはWinActor フローティングライセンスに関するよくある質問です。
![]() |
フローティングライセンスとはなんですか。 |
![]() |
同一ネットワーク内の同時実行するWinActorの数を管理するライセンスです。 ◆(WinActor)フローティングライセンスとは何ですか |
![]() |
ライセンス管理サーバーとはなんですか。 |
![]() |
フローティングライセンスはWinActorインストール端末単体ではライセンス認証ができません。 ◆WinActor Floating license Admin(FLA) ◆Winctor Manager on Cloud(WMC) |
![]() |
フローティングライセンスの動作環境を教えてください。 |
![]() |
クライアント端末の動作環境につきましてはノードロック版WinActorと同様となっております。 WinActor Floating license Admin(FLA)の動作環境と併せて ◆NTT-AT社 WinActor フローティングライセンス (外部サイト) |
![]() |
ライセンス管理サーバー、または途中のネットワークが障害・故障などでダウンした場合、 |
![]() |
障害発生後、約15分程度動作しますが、その後、復旧まで利用できない状態となります。 |
![]() |
ライセンス管理サーバーとWinActorクライアントの通信方式は何ですか。 |
![]() |
httpsとなります。ファイアウォール等でhttps通信を許可する必要があります。 |
![]() |
ライセンス管理サーバーとクライアントは常に通信出来る必要がありますか。 |
![]() |
ライセンスチェックをネットワーク経由で実施するため必要となります。 |
![]() |
ライセンス管理サーバーはインターネットに接続する必要がありますか。 |
![]() |
WinActor Floating license Admin(FLA)を認証先にする場合は |
![]() |
ライセンス管理サーバー側で利用端末等の判別は可能ですか。 |
![]() |
利用状況は確認可能です。 |
![]() |
購入したフローティングライセンスを部署毎に上限を定めて管理出来ますか。 |
![]() |
現在のライセンス利用状況について確認することはできますが、制限することはできません。 |
![]() |
フローティングライセンスにおいて、フル機能版と実行版の区別はどのように判断すればよいですか。 |
![]() |
起動ごとにバージョン情報画面からフル機能版と実行版を指定できます。 |
![]() |
バージョンアップが提供された場合、追加ライセンスの取り扱いはどのようになりますか。 |
![]() |
基本スタンスはノードロックライセンスと同様です。 ◆(WinActor)バージョンアップについて(要サインイン) |
![]() |
ノードロックライセンスからフローティングライセンスへ移行することは可能ですか。 |
![]() |
ノードロックライセンス版とはソフトウェアが異なるため |
![]() |
評価版はありますか? |
![]() |
評価版・価格につきましては営業担当、またはこちらからお問い合わせください。 |
※外部サイトについて
外部サイトと表記のあるリンク先のウェブサイトは、
弊社のウェブサイトではなく、弊社の管理下にはないものです。
内容に関しまして十分にご確認の上、ご活用いただけますようお願いいたします。
外部サイトの閲覧以外の利用については、リンク先の掲げる規約に従ってください。
作成日: | 2018/06/26 |
更新日: | 2019/04/23 |