本FAQはWinActorをサーバOSにて利用する際の注意点です。
![]() |
WinActorに対応しているサーバOSは何ですか? |
![]() |
メーカ公式サイトの動作環境をご参照ください。 ◆NTT-AT社 WinActor 動作環境 (外部サイト) |
![]() |
サーバOSとクライアントOSでWinActorの機能に違いはありますか? |
![]() |
機能的な違いはありません。 |
![]() |
サーバOSにWinActorをインストールする際に |
![]() |
サーバOSもクライアントOSも同じインストーラーです。 |
![]() |
インストールを行う際の注意点はありますか? |
![]() |
インストールを行う領域によって挙動が変わります。 【ALL Users 領域にインストールする場合】 |
![]() |
サーバOSのノードロックライセンスはどのような単位で必要になるのでしょうか? |
![]() |
サーバOS利用時のライセンスはユーザのデスクトップに紐づくため |
![]() |
サーバOSにてユーザ数分のライセンスを購入、登録した場合 |
![]() |
同時タイミングで複数ユーザーの利用は可能です。 |
![]() |
同時タイミングで複数ユーザ利用をする場合、同時セッション数の制限はありますか。 |
![]() |
WinActor自体には同時セッション数の制限はありません。 ただし、実行するシナリオのボリュームや起動するアプリケーションにより、 |
![]() |
現在、クライアントOSにてWinActorを利用していますがサーバOSにライセンス移管は可能ですか? |
![]() |
可能です。 ◆(WinActor)ライセンス移管は可能ですか?(要サインイン) |
![]() |
Amazon WorkSpacesなどのサーバOSはサポート対象ですか? |
![]() |
動作環境を満たしていればサポート対象となりますが、 十分なトライアルを実施の上、導入をご検討ください。 |
![]() |
管理機能、統制機能のようなものはありますか? |
![]() |
クラウド上で複数のWinActorを集中管理するサービスがございます。 詳細はメーカページをご参照ください。 |
※外部サイトについて
外部サイトと表記のあるリンク先のウェブサイトは、
弊社のウェブサイトではなく、弊社の管理下にはないものです。
内容に関しまして十分にご確認の上、ご活用いただけますようお願いいたします。
外部サイトの閲覧以外の利用については、リンク先の掲げる規約に従ってください。
作成日: | 2019/06/17 |
更新日: | - |