WinActor v7.5より新しく生成AI連携の機能が追加されました。
自動化を行いたい作業内容を文章で入力することで、シナリオのひな形を作成でき
シナリオの作成に慣れていない方でも気軽に取り掛かったり、自動化の工数の削減を行うことができます。
<メーカ公式 紹介動画>
◆生成AIを利用したシナリオひな型作成 ~日本語で自動化したい内容を入力するだけ!~ (外部サイト)
<事前準備>
本機能を利用するためには、生成AIサービス(OpenAI、またはAzure OpenAI)のアカウントを ※「APIキー」及び「organization ID」等の情報を生成AIサービスにて事前にご用意ください。 |
WinActor を起動し、上部のメニューバーより
「ファイル」->「ツール」->「オプション」をクリックします。
オプション画面が起動するので「生成AI」タブを選択し
連携する生成AIを選択後、各種情報を入力します。
<生成AIシナリオひな型作成 利用方法>
WinActor を起動し、上部のメニューバーより
「ファイル」->「新規作成」->「新規作成(生成AI利用)」をクリックします。
※前項の事前準備を行っていない場合、グレーアウトした状態となり選択できません。
起動すると以下のような画面が表示されますので、
文章を入力し「OK」をクリックすると生成AIサービスと連携を行い、シナリオのひな型が生成されます。
<注意事項>
・生成AIを用いたシナリオひな型作成はあくまで「シナリオひな型」を作成する機能のため
生成されたのちに、調整やプロパティ設定を行う必要があります。
(そのままシナリオ実行することは出来かねます。)
・生成AIを用いているため、出力結果についてバラつきが生じたり
期待している形で生成されない場合があります。
・生成AIサービスの利用ができない状況において(通信ができない、使用量が上限となっている等)
ひな型の生成ができずエラーとなる場合があります。
<マニュアル>
詳細については以下マニュアルに記載がございますので併せてご参照ください。
「WinActor7」インストールフォルダ->「WinActor_Documents」->「Japanese」
->「WinActor_Operation_Manual.pdf」(操作マニュアル)
『1.20 生成AI を利用してシナリオを作成』
※外部サイトについて
外部サイトと表記のあるリンク先のウェブサイトは、
弊社のウェブサイトではなく、弊社の管理下にはないものです。
内容に関しまして十分にご確認の上、ご活用いただけますようお願いいたします。
外部サイトの閲覧以外の利用については、リンク先企業の掲げる規約に従ってください。
作成日 | :2024/09/03 |
更新日 | : |
検証バージョン | :WinActor v7.5 |